訪問看護ステーションぷらす
「自宅で過ごしたい」という気持ちを尊重し、利用者さまに必要なケアを
訪問看護ステーションぷらすでは、利用者さまのニーズに応じた看護を行っています。
看護師がお住まいに訪問し、病気や障害に応じた看護を行います。利用者さまやご家族の「自宅で過ごしたい」という気持ちを尊重し、利用者さまに必要なケアを丁寧に行います。
様々な生活上の相談に対応した看護を行い、医師の指示のもと適切な医療処置を行い、予防的支援から最期までご自宅で生活したいという希望を叶えられるように支援いたします。
ステーション窓口
ご利用までの流れ
- 医療保険の場合*かかりつけの医師に相談ください。
- 介護保険の場合*介護保険の「介護認定」を受け、要支援・要介護に認定された場合は、介護支援専門員(ケアマネージャー)によるサービス計画を立てて様々なサービスをコーディネートします。
- その他 地域包括支援センター、市役所の福祉関連窓口、病院の医療相談室、民生委員にご相談ください。
ご本人・ご家族と話し合いながらかかりつけの医師などと連絡を取り、心身の状態に応じて以下の様なケアを行います。
- 健康状態の観察と助言
- 精神・心理的な介護
- 認知症の介護
- 医療処置
- 社会資源の利用相談
- 終末期の介護
- 日常生活の看護(清潔・食生活・排泄・療養環境の整備・寝たきり予防・床ずれ予防コミュニケーションの援助など)
- 在宅リハビリテーション看護(体位変換・関節などの運動・日常生活運動の訓練・福祉用具の利用相談
ご利用料金
(介護保険による訪問看護)※1割負担の場合
基本利用料
介護予防 | 要介護 | |
---|---|---|
20分未満(頻回の医療処置を必要とする場合) | 302円 | 313円 |
30分未満 | 450円 | 470円 |
30分以上60分未満 | 792円 | 821円 |
60分以上90分未満 | 1,087円 | 1,125円 |
※早朝(6時~8時)、夜間(18時~22時)25%割増 ※深夜(22時~翌6時)50%割増
加算
〇初回加算 | 300円 |
---|---|
新規利用者に初回のみ訪問看護を行った月の加算 | |
〇複数名訪問看護加算(30分未満) | 254円 |
同時に複数の看護師が訪問看護を行った場合 | |
〇複数名訪問看護加算(30分以上) | 402円 |
同時に複数の看護師が訪問看護を行った場合 | |
〇長時間訪問看護加算 | 300円 |
特別管理加算対象者に90分以上の訪問看護を行った場合 | |
〇緊急時訪問加算(1ヶ月) | 574円 |
利用者の同意を得て計画的な訪問以外の緊急訪問を行う場合 | |
〇特別管理加算Ⅰ(1ヶ月) | 500円 |
在宅悪性腫瘍患者指導管理料等を受けている状態や留置カテーテル等を使用している利用に対する加算 | |
〇特別管理加算Ⅱ(1ヶ月) | 250円 |
在宅酸素療法指導管理等を受けている状態や真皮を超える褥瘡の状態等の利用者に対する加算 | |
〇ターミナルケア加算 | 2,000円 |
ターミナルケアを行った場合 |
※介護保険負担割合が2割・3割の方は金額が異なるため問い合わせてください。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への特例的な報酬として、全サービスの基本報酬を2021年9月末まで0.1%上乗せ致します(第199回社会福祉審議会介護給付分科会2021年1月18日付)。
※その他にも加算がありますのでお問い合わせください。
※また、医療保険の訪問看護に関してはお問い合わせください。
保険外適用の利用者 ※実費負担になります
営業時間内で90分を超える訪問 | 9:00~17:30 | 30分毎 | 1,200円 |
---|---|---|---|
※特別管理加算対象者以外 | |||
死後の処置料 | 5,000円 |
訪問看護ステーションぷらす
電話番号:0995-73-8580 / FAX番号:0995-73-8775
〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田2764番地1 Googlemapで地図をみる
概要
社名 | 有限会社文月会 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 杉田文彦 |
職員数 | グループホームこころ 8名(内パート1名) 訪問看護ステーションぷらす 4名(内パート1名) |